「勘の研究」

黒田亮 「勘の研究」(講談社学術文庫)

別の本を探してたら、タイトルに惹かれたので読んでみたが、期待はずれ。「勘」という説明しがたいものを学問的に追究した野心作に違いないと思ってしまったのが甘かった。何が書いてあるかというと、西洋、東洋の心理学や医学、哲学、禅や能のことを書いているだけ。それで、言っていることは、西洋より東洋の方が奥が深いですよということ。剣術、世阿弥荘子老子、禅の記述で全体の半分以上。結局「勘」ってなんなんだ? と思いながらページをめくったが、それにたいする説明はなく、「識」と「覚」に分けて説明し出すのでかえってややこしくなる。最後の方に、ようやく答えらしきものを見つけたが、それとて、目先の仕事に集中すれば勘が得られやすくなります、という自己啓発本程度の内容。西洋と東洋の比較がいけないとは言わないが、やるなら、優劣をつけるためではなく、統合をめざしてもらいたかった。「勘」は東洋人だけがもつのではないのだから。

(ちなみに、この本は絶版のようです。私は図書館で借りました。)